ウォーターサーバーというと、白くてツルッとした本体にレバーがついていて、青いボトルが乗っかっている…というデザインが思い浮かびますよね。
ウォーターサーバーは気になるけど、あのデザインはちょっと…と思ってしまう方も多いと思います。
「せっかくお部屋全体のデザインを統一してるのに、ウォーターサーバーがあると雰囲気が台無し!もっとおしゃれなウォーターサーバーはないの?」
そんな方のために、このページでは一見ウォーターサーバーかわからないほどおしゃれで目立たないウォーターサーバーを紹介します!
目次
最近のウォーターサーバーはとってもおしゃれ
あると便利だし、いろんな手間も省けて楽ちんなウォーターサーバー。
しかし、今までのウォーターサーバーはデザインだけがいまいちでした。従来のものは白いボディにレバーがついて、大きな青いボトルというデザインばかり!正直言って、おしゃれではないですよね。
そんなウォーターサーバーですが、「もっとおしゃれなサーバーが欲しい」というユーザーの声が届き、最近ではいろんなデザインのものが増えてるんです!
カラーは白だけではなくカラフルに、質感はツルッとしたものから高級感のあるものに、目立っていた青いボトルは外から見えないデザインに…多くのウォーターサーバーメーカーが、「どんな空間にも合うウォーターサーバー」を販売しています!
下の写真は、おしゃれなお部屋に置かれたウォーターサーバーを集めたものです。一見、どこにあるの?となるくらい馴染んでいるサーバーもありますよ!この写真にあるサーバーは全てこのページで紹介しています。
ウォーターサーバーが気になる方も、今までのものを使い続けている方も、これを機に機能よし、デザインよしなウォーターサーバーを探してみてはいかがでしょうか。
おしゃれなウォーターサーバーを選ぶポイント
いくらおしゃれなデザインでも、使い勝手がよくなければ意味がありません。機能とデザインの両方を見て選びましょう!ここではデザイン重視で選ぶときに確認したほうがいいポイントを紹介します!
サーバーの大きさを確認!
まずはサーバーの大きさを確認しましょう。どのメーカーも、床置き型のサーバーは幅約30~cm、奥行きが約35cm~です。
ウォーターサーバーは実際に見てから買うことはほぼできないので、しっかりと大きさを確認してくださいね。確認していても実際に届くと大きく感じるものです。私は10畳ほどのお部屋においていますが、多少存在感があります。
置き場所に注意!
ウォーターサーバーは直射日光を避けて設置しなければいけません。また、壁にぴったりとつけての使用も厳禁です!
直射日光がサーバーに当たり続けると雑菌が繁殖しやすくなり、お水を冷却するのにも余計電気代がかかってしまいます。壁につけての使用もサーバーの内側に熱がこもってしまい、同じく電気代がかかってしまいますので背面は壁から10cm程度、側面は3~4cm程度離しておくことを想定しましょう。
またコンセントも近くになければいけません。タコ足配線や延長コードの使用は、万が一水漏れした際に火災の原因となってしまうため使用は避けたいですね。
- 直射日光が当たらない場所
- 背面は10cm、側面は3~4cm離しておける場所
- コンセントが近い場所
上記3点は必ず確認しましょう。
できれば使い勝手のいい場所に置きたいですよね。料理で使うことが多いならキッチン付近がいいですし、頻繁にお水を飲むならコップが置いてある所の近くがいいかもしれません。起き抜けに一杯お水を飲みたいから寝室に置くという方もいます。
ライフスタイルに合わせてレイアウトを考えましょう!
お水のセット方法
サーバーの水がなくなったら換えのお水をセットしなければなりません。
従来のボトルはむき出しで上部にセットするものでしたが、最近のおしゃれサーバーはお水が中に隠れるようになっています。セット位置が足元にあるサーバーや、上部を開けて中に収納するものもありますのでしっかりチェックしましょう!
月々の料金
デザインと同じくらい、もしくはそれ以上に気になるのが料金です。
一般的に、ウォーターサーバーの料金は3,500~4,500円ほど。内訳は、サーバーレンタル代・お水代・配送料・電気代です。サーバーレンタル代は、かかる場合とかからない場合がありますが、おしゃれサーバーはかかる場合が多いです。
しかし、「お水を〇箱以上注文するとサーバーレンタル代が無料になる」ということもあるので、気に入ったウォーターサーバーがあったらしっかりチェックしましょう!
インテリアにも最適!おしゃれなウォーターサーバーランキング
メーカーごと、さらにメーカーの中でもデザイン重視のサーバーをランキングでご紹介!
昔は定番の形しかなかったウォーターサーバーも、今ではインテリアの一部同然。 メーカーによってはボトルが見えないもの、ボタンやレバーが主張しないデザインのもの、インテリアだけではなく使いやすさも重視したものなど、非常にたくさんのデザインがあります。
サーバーごとの料金や機能については、詳細ページで解説しておりますのでそちらをご覧ください。
ぜひ自分のイメージにあったサーバーを見つけてみてください!
おしゃれウォーターサーバー TOP5
第1位

フレシャスの特徴
フレシャスのウォーターサーバー、Slat(スラット)とdewo(デュオ)はなんとグッドデザイン賞を受賞した、見た目だけでなく機能にも優れたウォーターサーバーです。世界的デザイナー安積伸氏によってデザインされたこの2つのサーバーは、どんな空間にもマッチします。大きさも幅29センチと30センチ以下のスリムなデザイン。”ウォーターサーバーらしさ”を感じさせず、しかしストレスのない、使いやすさも徹底されたサーバーとなっています。
- 2021年2月
キャンペーン - 対象のサーバーを新規お申し込みいただいた方全員に初回の水1箱を無料プレゼント!さらにフレシャスオリジナルグッズももらえます!
第2位

プレミアムウォーターの特徴
プレミアムウォーターでは、スタンダードサーバーの他に2つのモデルを用意しています。cado×PREMIUM WATERウォーターサーバーは、家電メーカーのカドーによってデザインされた陰影が特徴的なデザイン。amadanaウォーターサーバーはamadanaとのコラボデザインで、木の専用台がついた暖かなデザインです。どちらも3種類のカラーがあり、暮らしに調和するデザインとなっています。また、スタンダードサーバーも4種のカラーを用意しています。たくさんのデザインから好みのものを選ぶことができますよ。
- 2021年2月
キャンペーン - 新規お申し込みいただいた方にもれなくAmazonギフト券2,000円分をプレゼント!
第3位

コスモウォーターの特徴
業界のなかでも大人気のコスモウォーター。お水だけではなくデザインにもこだわりがあるんです。カラーは4色で、ウォーターサーバーでは珍しいウッドデザインも!木を基調としたお部屋では、光沢のあるデザインのウォーターサーバーは浮いてしまいがちです。ウッドデザインなら空間になじみますし、目立たずに設置することができます。ボトルは下部にセットするタイプなので、12Lボトルでも簡単に交換ができます。
- 2021年2月
キャンペーン - 新規お申込みの方に抽選で300名様に「GreenPan(グリーンパン)片手鍋」、クレジット決済ご利用で抽選100名様に「木のお椀ペアセット」が当たります!