
「一人暮らしにウォーターサーバーなんていらないでしょ?」「一人暮らしでウォーターサーバーは贅沢すぎ!」という声、よく聞きます。
でも…実際欲しくないですか?冷たい水も熱いお湯もすぐに出るし、お水も買いに行かなくていいしすごく便利ですよね。
このページでは一人暮らしの方にもおすすめできるウォーターサーバーを紹介しています。気になる費用も一人暮らしなら、実はそんなにかからないんです!
目次
一人暮らしでウォーターサーバーは必要?
必要か必要じゃないかと聞かれたら、一人暮らしにウォーターサーバーは必要ではありません。しかし、あるとものすごく楽です。
ペットボトルを買うより少し高くても、それ以上のメリットがあります。まずは一人暮らしにおけるウォーターサーバーのメリットについてご紹介します!
一人暮らしの方向けウォーターサーバーのメリット
時間の短縮になる!
冷蔵庫をあけてペットボトルのふたを開ける。たったこれだけなのに、なんだかめんどくさいな~なんて思うことってありませんか?お湯を沸かすのも時間がかかるし、ケトルのお湯が沸くのもできるのなら待ちたくありません。
ウォーターサーバーはすぐに「冷たい水」と「熱いお湯」が出せますので、待つことは一切ありません!カップラーメンのお湯だってすぐに出せてしまいます。
何かと時間がない一人暮らしの方には本当におすすめです。個人的には、寒い冬の朝にすぐ紅茶を飲めるのがかなりうれしかったですね!
水を買いに行かなくてもいい!
一人暮らしの方というと、多くの方が社会人だと思います。働きながらの一人暮らし、家事も料理も買い物もすべて自分でやらなければいけません。
買い物中、重たいペットボトルはできるだけ持ちたくないですよね。車がある方なら別ですが、スーパーからお家まで持って帰るのもかなりしんどいです。わたしの場合はお水がなくなったことを忘れてそのまま帰ってきてしまうこともしばしばありました…。また、調を崩している時に水がないと最悪です。
ウォーターサーバーなら、お水を配送してくれるので忘れてしまうこともありませんし、重たい水をもって歩くこともありません!配送の周期も自分で決められますよ。
備蓄水になる!
一人暮らしで怖いのは災害です。近年では大きな地震や台風による災害などで、急な断水が起こることも珍しくありません。
そんな時に役に立つのがウォーターサーバーのお水です。ウォーターサーバーにセットするボトルは少ないもので7L、大きいもので12L程。
12Lあれば少なくとも4~5日は持たせることができます。ボトル1本でもストックさせておけば12L以上になりますので、飲料に関しては心配しなくて済みますね。 停電してしまうとお湯は使えなくなってしまいますが、 ほとんどのボトルはそのままキャップを開けて使用することができます。
常にボトル1本をストックできるように周期配送すれば、なにかあった時にも安心です。
私自身も「一人暮らしでウォーターサーバーなんて…」と思っていましたが、いざ契約するともう手放せません!ですが、たくさんあるメーカーから自分の暮らしにあったものを選ばなければ、余分に費用がかさんでしまったり使いづらく感じてしまったりと失敗する可能性があります。
次に紹介するウォーターサーバー選びのポイントを押さえれば、失敗せずにぴったりのウォーターサーバーを選ぶことができますよ。
一人暮らしでウォーターサーバーを選ぶポイント
お水の量を確認
一番に気になるのは費用だと思いますが、費用を計算するにはお水の量を決めなければいけません。
現在月にどのくらいお水をつかっているかイメージしましょう。ウォーターサーバーを置くと手軽さからお水を飲む量が増えますので、すこし多いかな?くらいで考えるとちょうどいいですよ!
メーカーによっては、「月に〇L(〇本)以上注文しなければいけない」というノルマがあるところもありますので、注意してくださいね。
私の場合は、月に18.6L(ボトル2本)が届くようにし、ストックは常に1本(9.3L)を置くようにしています。月に1.5本を使うイメージです。
毎月の費用
ウォーターサーバーは高い!というイメージがありますが、一人暮らしならひと月3000円ほどで利用できるものもあるんです。どのメーカーの、どのサーバーを利用するかにもよりますので、どの程度までならお金を出せるか考えましょう。
ウォーターサーバーのお水は1本から配送してくれるところもあれば、2本から配送のところもあります。先に確認したお水の消費量を基準に、一度の配送がどのくらいの量になるかしっかり確認しましょう。
お水代のほかに、サーバーのレンタル代や地域によっては配送料がかかる場合も。小さな字で書かれていることもありますのでご注意ください。
設置スペース
一人暮らしの方はワンルームや1Kの方も多いと思います。ウォーターサーバーを置くということは家具が一つ増えるということ。できれば部屋は広く使いたいですよね。
ウォーターサーバーを置くにはコンセントが近くになければおけません。安全性の面からタコ足配線や延長コードの使用も禁止されています。そうなると設置スペースがかなり限られてきますので、あらかじめサーバーの大きさをみて実際に置きたい場所と照らし合わせましょう。
ウォーターサーバーが届いてから慌てないようにしたいですね。
デザインと機能面
一人暮らしは自分しかいないので、インテリアに凝っている方もいるのではないでしょうか。DIYも流行っていますよね!
そうなるとウォーターサーバーのデザインも気になります。表面のデザインのみではなく、どこからボトルをセットするのか?給水口の高さはどうか?など機能面でのデザインもしっかりと確認しましょう。
以上の点を踏まえれば、ウォーターサーバー選びに失敗することはまずありません!
ぴったりのウォーターサーバーを探すために、気になるウォーターサーバーを見つけた場合は必ずチェックしてくださいね。どこを優先するかはあなた次第なので、ポイントごとに優先順位をつけてチェックすると整理しやすいですよ。
また、ウォーターサーバーがある暮らしがどのようなものかわからない方が多いと思いますので、一度お試しをしてみるのがおすすめです。
一切無料・しつこい勧誘はなしでお試しができるメーカーがありますので、迷っている方はぜひ使ってみてください!

一人暮らしなら3,000円以下!?安く使う裏ワザ
ここで、一人暮らしならではの「ウォーターサーバーを安く使う裏ワザ」をご紹介します。
わたしは現在フレシャスのウォーターサーバーを使用しています。下記でも紹介していますが、デザインがかなりおしゃれな上に、1パックが7.2~9.3Lと使いやすい容量なんです。
そんなフレシャスですが、わたしの場合はひと月2,900円ほどで使用しています。なぜこんなに安くできるのかというと「隔月でお水を注文している」からです!
ひと月の内訳
サーバー代 | ![]() Slat 972円 |
---|---|
お水代 | 3,252円 (9.3L × 2本=18.6L) →隔月なので1,626円 |
電気代 | 330円~ |
合計 |
|
フレシャスはひと月なら無料で定期配送をスキップできます(2カ月連続でスキップすると手数料1,080円がかかります)。なので、例えば4月にお水を注文し5月はスキップ、6月にまた注文し7月にスキップ…とやっていけば無料でお水を減らせるんですね。
ひと月で9.3Lを消費することはないため、正直隔月で頼んでいても余ってしまうことがあります。ですが備蓄水として置いておき、順番に消費していってます。
無料の配送スキップはフレシャスだけではなく、他のメーカーでも行っているところがありますよ。よって、月に12Lも使わないな…という方は「2カ月でどのくらい使うか」を考えてみると、かなり安く使用することができるかもしれません!
無料で配送スキップができるウォーターサーバー
- コスモウォーター(約2,500円~)
- フレシャス(約2,928円~)
- プレミアムウォーター(約2,607円~)
- キララ(約4,580円~)
一人暮らしの方におすすめのウォーターサーバー6選
以下ではわたしがおすすめする一人暮らしの方向けウォーターサーバーをご紹介しています!
どのメーカーからみればいいかわからない方は、ぱっと見のデザインで一度見てみることをおすすめします。気に入ったデザインがあったらぜひ詳細ページを見てみてください。お水の配送ペースや、料金に関する注意点も詳しく解説しています。
業界一スリムなサーバー!プレミアムウォーター
プレミアムウォーターのおすすめ点
プレミアムウォーターのスリムサーバーⅢとamadanaスタンダードサーバーは、なんと幅27cm。ちょっとした隙間にも置ける、とってもスリムなウォーターサーバーなんです。
デザインも豊富で、4種類のウォーターサーバーから選ぶことができます。お水も3種類用意されており、好きな採水地のお水を選択できますよ。通常は12Lのボトルのみですが、PREMIUM3年パックに入会すれば7Lボトルも注文することが可能です!(富士吉田のお水のみ)
長く使用したい方にはおすすめのウォーターサーバーです。
プレミアムウォーターの気になる点
プレミアムウォーターは一部の地域で配送料がかかります。
Lボトルの場合はほとんどの地域が配送無料ですが、12Lボトルは100円~200円の配送料が発生します。地域によって詳しく分けられているので、詳細ページからしっかり確認しましょう。
スリムサーバーⅢ
レンタル料 | 0円 | 注文単位 | 3,974円(12L×2本=24L)※ |
電気代 | 620円~ | 配送料 | 0円(一部地域有料) |
月額合計 | 4,594円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 2,607円~ |
amadanaスタンダードサーバー
レンタル料 | 0円 | 注文単位 | 3,974円(12L×2本=24L)※ |
電気代 | 1,100円~ | 配送料 | 0円(一部地域有料) |
月額合計 | 5,074円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 3,087円~ |
cado×PREMIUMWATER
ウォーターサーバー
レンタル料 | 1,080円 | 注文単位 | 3,974円(12L×2本=24L)※ |
電気代 | 620円~ | 配送料 | 0円(一部地域有料) |
月額合計 | 5,674円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 3,687円~ |
amadanaウォーターサーバー
レンタル料 | 1,080円 | 注文単位 | 3,974円(12L×2本=24L)※ |
電気代 | 980円~ | 配送料 | 0円(一部地域有料) |
月額合計 | 6,034円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 4,047円~ |
かかる費用はお水代だけ!大人気のコスモウォーター
コスモウォーターのおすすめ点
コスモウォーターはウォーターサーバーメーカーでも大人気のウォーターサーバーです。お水のボトルはワンウェイ式の12Lボトルとなっています。
大きな特徴は、ボトルの交換方法です。12Lボトルはかなり重たいので、男性でも持ち上げるのが大変。しかしコスモウォーターは足元で交換、さらにバスケット式を採用しているので、ボトルをバスケットにセットしてスライドさせるだけ!重たいボトルも簡単にセットすることができるんです。
サーバーレンタル代やメンテナンス代は一切なし。かかる費用は本当にお水代だけなんです。
コスモウォーターの気になる点
コスモウォーターはお水の量が12Lと少し多めになっています。一度の配送で2本が届きますので合計で24L。一人で消費するのには少し多いと思います。
しかし配送を一カ月お休みすることも可能なので、2カ月もちそうな場合には配送をお休みしてもいいかもしれません。2カ月連続でお休みしてしまうと手数料が発生してしまうので注意してくださいね。
Smartプラス
レンタル料 | 0円 | 注文単位 | 4,104円(12L)×2本(24L) |
電気代 | 456円~ | 配送料 | 0円 |
月額合計 | 4,560円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 2,508円~ |
安くて使いやすさ抜群のウォーターサーバー!信濃湧水
信濃湧水のおすすめ点
信濃湧水は、ウォーターサーバーでは珍しい北アルプスのお水を使用しています。ボトルは12Lのみですが、注文は好きなタイミングでできるため、ボトルがたまっていくことはありません。その分費用も安く済ませることができます!
また、ボトルはワンウェイ式なのでたまることなくそのままゴミとして捨てることができます。サーバー本体も2年に一度きれいなサーバーと無料で交換してくれますので、衛生面でも安心です。
信濃湧水の気になる点
住所が自社配送エリアの場合は2箱(4本)からの配送、宅配便エリアの場合は1箱から(2本)となります。
4本の場合は12Lボトルが一気にくることになるので置き場所が必要となってしまいます。また、好きなタイミングで注文ができるのですが、直近3カ月で注文数が2箱(4本)以下の場合は手数料864円がかかってしまいますので注意が必要です。
エコサーバー
レンタル料 | 324円 | 注文単位 | 3,240円(12L×2本=24L) |
電気代 | 470円~ | 配送料 | 0円(一部地域有料) |
月額合計 | 4,034円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 2,414円~ |
スタンダードサーバー
レンタル料 | 0円 | 注文単位 | 3,240円(12L×2本=24L) |
電気代 | 800円~ | 配送料 | 0円(一部地域有料) |
月額合計 | 4,040円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 2,420円~ |
お水の量がちょうどいい、おしゃれなフレシャス
フレシャスのおすすめ点
フレシャスはワンウェイ式のウォーターサーバーです。特徴はなんといってもデザインのおしゃれさ。一見ウォーターサーバーとわからないくらいおしゃれですっきりとしたデザインですよね。
機能面でも考えられていて、給水口の位置が高めだったり、お水を出すボタンが上向きについていたりなど、使用感も抜群。
お水はパック型とボトル型があり、パックは7.2Lと4.7L、ボトルは9.3Lのお水が入っています。容量が比較的少なめなので、使いきれるか不安な方にもおすすめです。お水がたくさん余ってしまった場合は配送をスキップすることもできますよ。
最近発売された卓上型ウォーターサーバーdewo miniはコンパクトで場所もとらないので、一人暮らしの方にはぴったり!
フレシャスの気になる点
フレシャスはサーバーの機能やデザインが良い分少し費用が高めとなっています。
お水自体の値段は高くないのですが、一部のサーバーはお水の配送量が少ないとサーバーレンタル代が発生してしまいます。デザインや機能より、安さを優先したい方にはクリクラがおすすめです。
dewo

レンタル料 | 540円 | 注文単位 | 4,924円(7.2L×4パック=28.8L) |
電気代 | 330円~ | 配送料 | 0円 |
月額合計 | 5,794円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 3,332円~ |
dewo mini
レンタル料 | 540円 | 注文単位 | 3,996円(4.7L×4パック=18.8L) |
電気代 | 490円~ | 配送料 | 0円 |
月額合計 | 5,026円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 3,028円~ |
Slat
レンタル料 | 972円 | 注文単位 | 3,252円(9.3L×2本=18.6L) |
電気代 | 330円~ | 配送料 | 0円 |
月額合計 | 4,554円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 2,928円~ |
SHIPHON
レンタル料 | 0円 | 注文単位 | 4,989円(7.2L×4パック=28.8L) |
電気代 | 750円~ | 配送料 | 0円 |
月額合計 | 5,739円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 3,244円~ |
なんといっても安さが売り!アルピナウォーター
アルピナウォーターのおすすめ点
アルピナウォーターは月々の注文ノルマがなく、お水がなくなったタイミングや好きなタイミングで注文することができます。
長期の不在やお水がたくさん余ってしまった場合でも、配送停止の手続きや手数料を払う必要はありません!
お水の料金は業界トップレベルの安さ。なるべく費用を抑えたいという方にぴったりのウォーターサーバーです。また、ボトルは12Lボトルはリターナブル式、8Lボトルはワンウェイ式です。お水は好きな時に注文できるので、12Lボトルでも焦ることなく使用することができます。
アルピナウォーターの気になる点
配送されるボトルの本数と配送料は、地域によって異なります。
8Lボトルは一人暮らしにはちょうどいい量ですが、自社配送地域に住んでいる場合は一度に6本が配送されます。6本だと合計48Lになるので、消費するまでに時間がかかりますし、なにより保管場所が必要になってしまいます。
また、12Lボトルはリターナブル式なので空のボトルを補完しておかなければいけません。次のお水が届くまで保管しなければいけないので、少々邪魔になってしまいます。置き場所がない方はあまりおすすめできません。
エコサーバー
レンタル料 | 941円 | 注文単位 | 3,693円(12L×3本=36L)※ |
電気代 | 不明(500円で計算) | 配送料 | 0円 |
月額合計 | 5,134円~ | ||
ひと月1本使用の場合 | 2,672円~ |
スタンダードサーバー
レンタル料 | 0円 | 注文単位 | 3,693円(12L×3本=36L)※ |
電気代 | 1,000円~ | 配送料 | 0円(一部地域有料) |
月額合計 | 4,693円~ | ||
ひと月1本使用の場合 | 2,231円~ |
炭酸水も作れる!進化したウォーターサーバーキララ
キララのおすすめ点
キララはパック型のウォーターサーバーです。サーバーのデザインはとてもスタイリッシュでなんと奥行きは18cm!薄く平らなデザインはお部屋を圧迫しません。
パックは7.2L入りで、ひと箱4パック(28.8L)入っています。ネットのマイページからいつでも注文数や配送の休止ができますので、忙しい方でもすぐに手続きが可能です。
また、キララのサーバーでは専用グッズを使用すると天然水で炭酸水が作れちゃいます!業界初・唯一のウォーターサーバーと炭酸水メーカーが一体化した、進化したウォーターサーバーとなっています。
キララの気になる点
キララのウォーターサーバーはとても高性能ですが、サーバーレンタル代が1200円と他社よりかなり高めです。お水を頼んでいない月もサーバーレンタル代が発生するので、少しもったいない気も。
炭酸水を作るには専用のグッズが必要となり、炭酸ガスのカートリッジは当然ですが使い切りとなります。頻繁に炭酸水を飲むという方なら重宝するかもしれませんが、あまり好きではない人にはいらない機能かもしれません。
キララスマートサーバー
レンタル料 | 1,296円 | 注文単位 | 4,968円(7.2L×4パック=28.8L)※ |
電気代 | 800円~ | 配送料 | 0円 |
月額合計 | 7,064円~ | ||
お水が隔月注文の場合 | 4,580円~ |
ウォーターサーバーの1カ月の費用を比較
上記で紹介したウォーターサーバーの費用を比較してみました。一度の注文で届くお水の量はメーカーによって異なりますので、お水の量ごとにメーカーをわけました。
表には隔月でお水を頼んだ場合の費用も載せています。どのくらいの水の量でいくらかかるのか、イメージしてみてください。
一回に24L以上が届くウォーターサーバー
メーカー | ![]() フレシャス dewo |
![]() フレシャス SHIPHON+ |
![]() アルピナウォーター スタンダード |
![]() アルピナウォーター エコサーバー |
![]() キララ スマートサーバー |
---|---|---|---|---|---|
サーバー代 | 540円 | 無料 | 617円 | 941円 | 1,296円 |
配送料 | 無料 | 無料 | 無料 ※一部地域有料 |
無料 ※一部地域有料 |
無料 |
お水の量 | 28.8L(7.2L×4パック) | 28.8L(7.2L×4パック) | 36L(12L×3本) | 36L(12L×3本) | 28.8L(7.2L×4パック) |
お水代 | 4,924円 | 4,989円 | 3,693円 | 3,693円 | 4,968円 |
電気代 | 330円~ | 750円~ | 580円~ | 1,000円~ | 800円~ |
ひと月合計 | 5,794円~ | 5,739円~ | 4,693円~ | 5,134円~ | 7,064円~ |
隔月費用 | 3,332円~ | 3,244円~ | 2,231円~ | 2,672円~ | 4,580円~ |
一度に24Lが届くウォーターサーバー
メーカー | ![]() プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ |
![]() プレミアムウォーター amadanaスタンダード |
![]() プレミアムウォーター cado |
![]() プレミアムウォーター amadana |
![]() コスモウォーター Smartプラス |
![]() 信濃湧水 スタンダード |
![]() 信濃湧水 エコーサーバー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サーバー代 | 無料 | 無料 | 1,080円 | 1,080円 | 無料 | 無料 | 324円 |
配送料 | 無料 ※一部地域有料 |
無料 ※一部地域有料 |
無料 ※一部地域有料 |
無料 ※一部地域有料 |
無料 | 無料 ※一部地域有料 |
無料 ※一部地域有料 |
お水の量 | 24L(12L×2本) | 24L(12L×2本) | 24L(12L×2本) | 24L(12L×2本) | 24L(12L×2本) | 24L(12L×2本) | 24L(12L×2本) |
お水代 | 3,974円 | 3,974円 | 3,974円 | 3,974円 | 4,104円 | 3,240円 | 3,240円 |
電気代 | 620円~ | 1,100円~ | 620円~ | 980円~ | 465円~ | 800円~ | 470円~ |
ひと月合計 | 4,594円~ | 5,074円~ | 5,674円~ | 6,034円~ | 4,560円~ | 4,040円~ | 4,034円~ |
隔月費用 | 2,607円~ | 3,087円~ | 3,687円~ | 4,047円~ | 2,508円~ | 2,420円~ | 2,414円~ |
一度に20L以下が届くウォーターサーバー
メーカー | ![]() フレシャス dewo mini |
![]() フレシャス Slat |
---|---|---|
サーバー代 | 無料 | 無料 |
配送料 | 無料 | 無料 ※一部地域有料 |
お水の量 | 18.8L(4.7L × 4パック) | 18.6L(9.3L × 2本) |
お水代 | 3,996円 | 3,252円 |
電気代 | 490円~ | 330円~ |
ひと月合計 | 5,026円~ | 4,554円~ |
隔月費用 | 3,028円~ | 2,928円~ |
まとめ
一人暮らしの方におすすめのウォーターサーバーをご紹介しました。
各ウォーターサーバーの月額費用を見て「高い!」と思われた方もいると思います。しかし、一度に配送されるお水の量は一人では消費できない量です。ほとんどのウォーターサーバーは配送の休止が一カ月まで無料でできますので、一度の配送で1カ月半~2カ月もつと考えれば、その分月額料金も安くなりますよ!
今回は床置き型のウォーターサーバーを紹介していますが、卓上型のウォーターバーもあります。卓上型については下記のページで紹介しているので、気になる方はご覧ください!
一人暮らしには贅沢、一人暮らしだからもったいない…と言わずに、むしろ一人暮らしだからこそ使ってほしいと思います!あなたもウォーターサーバーのある暮らしを体感してみてはいかがでしょうか。